毎月の給与計算代行の流れ
タイムカードの集計をお客様と伊原社労士事務所のどちらが行うのかにより、Aタイプ/Bタイプに分かれます。
- Aタイプ …
- 勤怠集計なし
タイムカードの集計はお客様にお願いします。
お客様がタイムカード・出勤簿を集計し、その結果を集計表(Excel形式)にまとめて毎月送付いただきます。
※ 集計表の書式はこちら - Bタイプ …
- 勤怠集計あり
タイムカードの集計は伊原社労士事務所が行います。
タイムカード・出勤簿をそのまま送付下さい。こちらで集計し計算します。

このように、給与計算を実施するには数多くの工程がございます。当事務所は中小企業の給与計算代行に特化しているため、最初からお客様毎に最適なフローを構築することを念頭においております。
社会保険労務士に、給与計算業務をアウトソーシングすべきか悩まれているお客様も多いことと思います。アウトソーシングにご興味があるという段階で構いませんので、お気軽にお問い合わせ下さい。
書式の見本
従業員宛個人明細(見本) (PDF形式:53KB)
会社保存用明細(見本) (PDF形式:74KB)
銀行振込明細(見本) (PDF形式:38KB)
住民税納付一覧(見本) (PDF形式:32KB)
給与データ集計表(見本) (PDF形式:63KB)
給与計算はアウトソーシングに向いている?
給与計算は毎月必ず発生する定例業務であり、締め日から支払日までの短い期間に処理しなければなりません。また、給与計算を行う上で必要な知識である労働法/社会保険関連法令は改正も多く、常に最新の知識を仕入れていなければ正確な計算を行うことができません。市販の給与計算ソフトは初期導入費用だけでなく、年間保守費用もかかり、維持するだけでもばかにならないのが実際のところです。
これらの理由から、給与計算は専門家へのアウトソーシングが最適な業務と考えられます。
給与計算のアウトソーシングを検討されているお客様から、次のようなご質問を多くいただいております。
ご不明点は何なりとお聞き下さいませ。
- Q1. どの範囲までアウトソーシングできるのかわからないのですが…
- 勤怠データ集計から給与明細のお届けまでをトータルでお手伝いしております。
ご面談の機会をいただければ、詳しい資料を持参してお客様に必要な部分をご提案させていただきますので、その上でご判断下さい。
- Q2. お見積りだけでも、先にしたいのですが…
- ありがとうございます。
「業種」「従業員数」「給与の締め日/支払日」「おおよそのご住所」をご連絡いただければお見積りさせていただきます。
- Q3. 毎月の勤怠データの受渡し方法がわからないのですが…
- お客様の方で「集計表(Excel形式)」に労働時間などを一次集計した上で送付いただく方法と、タイムカードや出勤簿をそのまま送付いただく方法の2通りがございます。
この他の方法につきましても、可能な限りお客様のご要望に応えられるよう対応させていただきます。
» 伊原社会保険労務士事務所が多くのお客様に選ばれるのはなぜ?
業務委託報酬の目安
労働・社会保険の手続き代行+給与計算代行(勤怠集計無し)
対象人数 | 1〜4人 | 5〜9人 | 10〜19人 | 20〜29人 |
---|---|---|---|---|
月額料金 (税込) |
21,000円 | 31,500円 | 42,000円 | 57,750円 |
対象人数 | 30〜49人 | 50〜69人 | 70〜89人 | 90人以上 |
月額料金 (税込) |
73,500円 | 94,500円 | 115,500円 | 別途ご相談 |
労働・社会保険の手続き代行+給与計算代行(勤怠集計有り)
対象人数 | 1〜4人 | 5〜9人 | 10〜19人 |
---|---|---|---|
月額料金 (税込) |
31,500円 | 47,250円 | 63,000円 |
対象人数 | 20〜29人 | 30〜49人 | 50人以上 |
月額料金 (税込) |
84,000円 | 105,000円 | 別途ご相談 |
※労働・社会保険手続き代行…年度更新(労働保険料申告・納付)、算定基礎届(定時決定)の報酬を含みます。
※年末調整…別途、月額顧問報酬1ヶ月分を申し受けます。
伊原社会保険労務士事務所が多くのお客様に選ばれるのはなぜ?
中小企業の給与計算代行に特化しています
従業員数1人〜1000人規模の給与計算代行に特化しており、この分野で数多くのノウハウを保有しております。
正確で根拠のある給与計算を実施することはもちろんですが、従業員に説明を求められた個所やご不明な点など、ご納得されるまで丁寧に説明させていただいております。
余分なオプション料金が一切掛かりません
初期導入費用/給与明細書や源泉徴収票の発行手数料など、最初はリーズナブルに見えても結局は別料金がかかる代行業者は多く存在するようです。
当事務所では、最低限必要なものはすべて盛り込んだ代行料金としてご提示していますので、安心してアウトソーシングすることができます。
各種手当の設定、賃金体系の整備などのアドバイスも積極的に行っています
当事務所では、特に給与における各種手当の設定や賃金体系構築のアドバイスにも力を入れており、ただの給与計算代行だけではございません。
給与は人件費として大きな出費である一方で、従業員のモチベーションの維持/向上にも大きく影響してまいります。お客様にとって最も効果的な制度設計を一緒に行っていきましょう。
お客様の大切な個人情報をがっちりガードしています
社会保険労務士個人情報保護事業所認証(SRP認証)を取得しており、機密情報の保護に誠心誠意取り組んでおります。
特に給与計算は多くの個人情報を含んでおりますので、その管理には細心の注意が必要です。仮に、お客様が自社内で給与計算をされている場合には、アウトソーシングする場合と異なりこれらの維持管理にはかなり神経を使うことになります。
給与計算代行以外のご相談も承ります
特定社会保険労務士特定社会保険労務士は、社会保険労務士の中で労働法務や労働問題に関する特別研修を積み、「紛争解決手続代理業務試験」に合格した者です。経営者と労働者が争いになったとき、一定の範囲内で代理人としてお手伝いができます。だから、労働法務、労働問題も専門分野。
せっかく給与計算のアウトソーシングを通じてお客様のご実情に接する機会がございますので、お悩みがございましたらお気軽にご相談下さい。

» お見積り、給与計算代行依頼はこちら
メールフォームに、「業種」、「従業員数」、「給与の締め日、支払日」などの情報を記載いただけるとスムーズです。